広告 設備コラム

最初に登録するなら【リクルートエージェント】!設備設計者におすすめな3つの理由

転職

はじめに

転職を考えている設備設計者の方にとって、「どのエージェントに登録すればいいのか?」は最初に悩むポイントです。
せっかくなら、求人数が豊富で、サポートが充実しているエージェントを選びたいですよね。
そんな方にまずおすすめなのが、【リクルートエージェント】 です。
本記事では、他の転職エージェントと比較しながら、なぜ設備設計者にとってリクルートエージェントが最適なのかを詳しく解説します。

\10分程度で登録完了!/

比較対象エージェント

本記事では、以下のミドル~ハイクラス向けの転職エージェントを比較対象としました。

  • doda(幅広い業界・職種の求人が豊富)
  • パソナキャリア(手厚いサポートが特徴)
  • JACリクルートメント(外資系・管理職向け)

※ 求人広告型(ビズリーチなど)は比較対象外

かん
かん

筆者も、一級建築士取得後に【リクルートエージェント】を活用しました。
転職成功者の友人から「年収が大幅アップした」とおすすめされたのが登録のきっかけです。

おすすめの理由3つ

1. 圧倒的な求人数で、設備設計向け求人も豊富

イメージ図

転職活動をスムーズに進めるには、できるだけ多くの選択肢を持っておくことが重要です。

リクルートエージェントは、業界トップクラスの求人数を誇り、公開・非公開求人を合わせて約90万件程度(2025年1月時点)と、他社を大きく上回ります。

特に設備設計は専門性が高く、求人数が少なめな業界ですが、リクルートエージェントなら以下のような幅広い求人があります。

✔ 設計事務所や建設会社の求人
✔ メーカーの設備管理・設計ポジション
✔ 施主側(デベロッパー・商社・プラント)の求人

【主要転職エージェントの求人数比較】(2025年3月調査)

転職エージェント求人数(公開・非公開含む)
リクルートエージェント約834,600件(公式サイトより)
doda約200,000件以上(公式サイトより)
パソナキャリア約46,000件(公式サイトより)
JACリクルートメント約45,000件(公式サイトより)
かん
かん

「求人数が多い=良いとは限らない」と思うかもしれませんが、希望の勤務地や条件を加味すると、選択肢が多い方が圧倒的に有利です。
また、担当者が候補を厳選してくれるので、「選ぶのが大変」となる心配もありません!

2. 運営会社が大手企業

大手企業ならではの安心感

イメージ図

公式サイトよりオフィス画像を引用

転職エージェントを利用する際、運営企業の信頼性も重要です。
リクルートエージェントを運営する「株式会社リクルートホールディングス」は、業界最大手であり、安定した経営基盤を持っています。

【運営会社の売上・時価総額比較】(2025年3月調査)
転職エージェント運営会社(親会社)売上高時価総額
リクルートエージェントリクルートホールディングス👑3,416,492百万👑13,503,321百万
dodaパーソルホールディングス 1,327,123百万   538,706百万
パソナキャリアパソナグループ  356,733百万   83,843百万
JACリクルートメントJACリクルートメント  39,156百万   126,032百万
(2025年3月調査時点)
売上高・時価総額は こちらより引用

規模の大きさ=信頼性の高さ
リクルートは業界最大級の規模を誇るため、「途中でサービスが終了する」などのリスクが低いのもポイントです。

「片手型」だからこそ、求職者に寄り添ったサポート

リクルートエージェントは、大手企業ならではの「片手型エージェント」を採用しています。

片手型エージェントとは?

片手型エージェントとは、求職者のサポート専任のキャリアアドバイザーと、企業の採用支援を担当するリクルーティングアドバイザーが分かれている転職エージェントの仕組みです。

この方式を採用しているエージェントでは、キャリアアドバイザーが企業側の営業ノルマを持たず、求職者に寄り添った提案ができるのが特徴です。

一方で、両手型エージェントは、1人の担当者が求職者と企業の両方を担当します。
この方式だと、担当者が企業側の採用目標も意識しながら動くため、
✔ 求職者に対して「この求人を受けませんか?」と強めにプッシュする傾向がある
✔ 企業側の採用都合が優先されることがある
といった特徴があります。

リクルートエージェントは求職者のサポートに専念する仕組みのため、両手型エージェントに比べて無理な求人の押しつけがないのが強みです。

ガツガツした営業感がなく、親身な対応
求職者の希望に寄り添い、適切な提案をしてくれる
転職を急かされることなく、自分のペースで進められる

「じっくり検討したい」「本当に自分に合った求人を探したい」という方には、リクルートエージェントのスタイルがぴったりです!

3. レジュメを使い回せる!リクルートダイレクトスカウトも併用可能

イメージ図

転職活動で意外と大変なのが、何度も職務経歴書を作成すること

リクルートエージェントなら、一度作成したレジュメを「リクルートダイレクトスカウト」(企業から直接スカウトが届くサービス)でも使い回せます。

スカウトサービスの活用方法

「まず情報収集だけしたい」→ エージェントで求人を確認
「転職するか迷っている」→ ダイレクトスカウトで市場価値をチェック
「本格的に転職したい」→ 複数エージェントを併用

かん
かん

転職活動の第一歩と「転職を本気で考えている人」はもちろん、「今すぐ転職するか迷っている人」にもリクルートエージェントは最適です!

まとめ

イメージ図

設備設計者が転職を考えるなら、リクルートエージェントはぜひ利用すべきエージェントのひとつです。

圧倒的な求人数で、設備設計向けの選択肢が多い
業界最大手の運営会社で安心
レジュメを使い回して効率的に転職活動ができる

\転職エージェント最大手!まずは無料登録/

  • この記事を書いた人

かん

こんにちは!
設備設計一級建築士として、建築設備の設計の仕事をしています。

このブログでは、資格試験に役立つ情報や建築に関するコラム、おすすめ商品などを発信しています。

建築に携わる方や、これから資格取得を目指す方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

趣味は旅行で、週末は家族と一緒にお出かけを楽しんでいます。家族旅行や建築を楽しむ旅の話もお届けします!

お気軽にコメントやメッセージをいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

-設備コラム
-