はじめに
建築業界において設備設計の専門知識を持つことは、ますます重要になっています。
その中でも「設備設計一級建築士」は、高度な技術力と知識を持つ専門家であることを証明する資格です。
しかし、「設備設計一級建築士の難易度はどのくらい?」「一級建築士との違いは?」と疑問に思う方も多いでしょう。
本記事では、設備設計一級建築士の試験難易度を中心に、一級建築士やその他の関連資格(建築設備士・二級建築士)との違いを比較し、資格取得のハードルについて詳しく解説します。
これから資格取得を目指す方にとって、具体的な指針となる内容をお届けします。
設備設計一級建築士と一級建築士の難易度比較
設備設計一級建築士を受験するには、一級建築士の資格取得が前提となります。
そのため、まずは一級建築士の試験についても理解しておきましょう。
1. 一級建築士試験の概要
一級建築士試験は、建築設計のプロフェッショナルとしての知識・スキルを問う試験です。
学科試験と設計製図試験の2つに分かれており、どちらも非常に高い難易度を誇ります。
2. 一級建築士試験の難易度の要因
(1) 合格率の低さ
一級建築士試験の合格率は 10~15% 程度と非常に低く、受験者の多くが何年もかけて合格を目指します。(出典:国土交通省)
(2) 試験範囲の広さ
建築計画・環境工学・法規・構造・施工など、多岐にわたる知識が求められるため、幅広い学習が必要です。
(3) 設計製図試験の難しさ
学科試験を突破した後も、設計製図試験に合格する必要があります。
実務経験を活かした図面作成力が求められ、試験のハードルが高いとされています。
(4) 取得者数と設備設計一級建築士との比較
令和6年4月1日現在、一級建築士の資格保持者は 381,303名 ですが、その中でも設備設計一級建築士を取得している人は 6,114名 に限られています(出典:公益社団法人日本建築士会連合会)。
つまり、一級建築士の中でも 約1.6%の限られた専門家のみが取得している資格 となっています。
建設業従事者の人数内訳(参考:一般社団法人日本建設業連合会)を参考に、建設業全体の中での、設備設計一級建築士の人数割合は、なんと0.13%であり、その希少性の高さが分かります。

※技能職:いわゆる職人のこと
設備設計一級建築士と他資格(建築設備士・二級建築士)の比較
1. 二級建築士の難易度
二級建築士は一級建築士よりも試験範囲が狭く、規模の小さい建築物を扱う資格です。
- 合格率:20~25%(出典:建築技術教育普及センター)
- 試験範囲:一級建築士よりも限定的で、実務経験が少なくても挑戦しやすい
- 難易度:一級建築士に比べて低めだが、基礎的な建築知識が求められる
2. 建築設備士の難易度
建築設備士は、建築設備(電気・空調・給排水)に特化した資格で、建築士資格がなくても取得可能です。
- 合格率:15~20%(出典:建築技術教育普及センター)
- 試験範囲:設備設計に特化しているため、一級建築士試験の設備分野よりも深い知識が必要
- 難易度:一級建築士よりは低いが、設備設計に関する専門性が求められる
3. 設備設計一級建築士の位置づけ
設備設計一級建築士は、一級建築士の上位資格として位置づけられ、設備設計に関する高度な知識が求められます。
- 合格率:40~70%(出典:建築技術教育普及センター)
- 試験範囲:一級建築士の知識+設備設計の専門知識
- 難易度:一級建築士よりも専門性が高く、実務経験が必要
- 取得者数:一級建築士資格保持者の中でも 約1.6%のみが取得している希少な資格
まとめ
設備設計一級建築士の試験は、受験資格の制限、専門性の高さから、近年は単独でも難易度が高い試験となってきています。
しかし前提として、この資格に挑戦するには、一級建築士の試験を突破する必要があります。
一級建築士試験自体が非常に難易度が高いため、事前にしっかりと準備を行うことが重要です。

設備設計一級建築士の合格率は40%~70%と、一級建築士や二級建築士、建築設備士と比較すると数値自体は高いです。
しかし、受験者はみな一級建築士試験を突破したうえで実務経験を積んでいます。
そのような人でも半分くらい不合格となる難易度の高い試験なので、合格のためにはしっかりと準備が必要です。
さらに、二級建築士や建築設備士と比較すると、設備設計一級建築士は法適合確認のスキルを求められる資格であり、建設業全体で約0.13%、一級建築士の中でも 約1.6%しか取得していない非常に希少な資格 です。
設備設計のプロフェッショナルとしてのキャリアを築くために、ぜひチャレンジしてみてください!
参考記事
-
-
【設備設計一級建築士試験の概要と対策】
2025/2/26
-
-
【設備設計一級建築士 過去問一覧 2008~2013】
2024/12/10 法適合確認
-
-
設備設計一級建築士 試験対策で必要なもの5選【おすすめアイテム】
2025/2/17
-
-
【設備設計一級建築士】法適合確認の勉強方法|効率的な学習で合格を目指す
2025/2/19 法適合確認